スラムダンクのモデル集合

スラムダンクのモデルとなった高校や選手たちのモデル説を総括!

カメラ
スラムダンクモデルを大解剖!

これまでに1億2000万部以上の累計発行部数を達成しており『小年間漫画賞少年部門(1994年)』の受賞や『日本のメディア芸術100選(2006年)』漫画部門で第1位に輝いた”SLAM DUNK(スラムダンク)”

そんな素晴らしきバスケ漫画が描かれている舞台の多くは神奈川県がモデルになっています。

またネット上では登場するキャラクターたちに関してもNBA選手や日本人プレイヤーの”あの人”がモデルになってるんじゃないか?という憶測が多く見られます。

そこで今回はスラムダンクのモデル説を総まとめしてみました!

桜木花道はどの選手に似ていて 湘北や山王工業は どこの高校がモデルで安西先生はやっぱりカーネル・サンダースなのか?

スラムダンクの連載が20年以上たったイマ、改めて楽しみながら大解剖してみました。

さるったさるった
アニメで話題の踏切には実際に行ってみました(詳細は記事の最後に紹介しています)
このページで紹介しているモデル説はネット上やスラムダンク本などで有力な情報を元に作成しています。

また巻数は初期のスラムダンク単行本での巻数でご紹介しています(完全版ではありません)



スラムダンクのモデル説

スラムダンクのモデル説
モデルとなった高校・各キャラたちを見ていきましょう。

湘北高校のモデル

<基本情報>

学校名東京都立武蔵野北高等学校
設立年月日1978年12月25日
設置学科普通科(6クラス)
共学・別学男女共学

湘北のモデルと言われている武蔵野北高校は地元では別名『ムラキタ』の愛称で親しまれています。

東京都から進学指導推進に指定されるほど偏差値が高く進学実績があるモデル校です。

湘北選手のモデル

ここからは湘北高校の各プレイヤーモデル説を見ていきましょう。(安西先生も含む)

桜木 花道

桜木 花道のモデルは、元NBA選手でリバウンド王の”デニス・ロッドマン”だという説は有名です。

  • 7年連続リバウンド王
  • 2年連続NBA最優秀守備選手賞
  • 数え切れない乱闘騒ぎ

ただ最初に、このロッドマンがモデル説を作者の井上雄彦さんは否定しているという事実も言及しておきます。

でも、似すぎています。

リバウンド能力に長け、果敢にルーズボールに飛びつき、それに加え 気性も激しく髪の色も赤い(時期もロッドマンにはありました)。

バスケの技術やプレイスタイルだけでなく、性格や見た目も似すぎています。

桜木 花道も海南戦後にパスミスの反省から坊主頭にして、ますます似すぎています。

スラムダンクの連載が始まった1990年時点では、デニス・ロッドマン選手は髪を染めるなどの行為を まだしておらず黒い短髪でした。

ただ変わりのない選手生活を退屈に感じ、スパーズへ移籍されてからは髪を染めたりピアスをしまくったりマドンナとデートしたりなどの奔放ライフスタイルに。

そして、シカゴブルズにトレードされ、湘北バスケ部と同じ赤いユニフォームを着た赤い髪の姿は、桜木花道に 瓜二つです。

湘北高校のユニフォーム姿に似た風貌と高い瞬発力でリバウンドをもぎ取り、ルーズボールに飛びついていく そのプレイスタイルは、モデルと勘違い・・・されても不思議ではないでしょう。

ちなみにロッドマンがデトロイト・ピストンズ時代にしていた(桜木 花道と同じ背番号の)”10番”は同チームの永久欠番となっています。

桜木 花道には もう一人、元NBAプレイヤーの『チャールズ・バークレー』選手がモデルじゃないか?という説があります。

  • “空飛ぶ冷蔵庫”という異名を持つ
  • リバウンド&ゴール下でのパワープレイに秀でている
  • マイケルジョーダン選手と親友関係。

2006年にバスケットボールの殿堂入りを果たした偉大な選手です。

桜木花道と同じく血の気満載なプレイヤーで、スラムダンク作者の井上雄彦さんは どちらかというとチャールズ・バークレーがモデルだという発言を過去にされていたという情報もありますが、断定的ではありません😅

ただ198cm(公表値)という身長&横幅ある体重で高い運動能力を発揮したバークレーはNBA史上最高のパワーフォワードと言われています。

さるった
花道と同じく血の気満載、コメカミに血管を浮かせまくってキレているハイライト映像はNBA好きの私は今でも鮮明に思い出せます。
良ければコチラも🙂

スラムダンク~桜木 花道はどんな奴? 累計発行部数1億2000万部以上! バスケ漫画の金字塔として1990年代に日本にもバスケブームをもたらした"SLAM DUNK(スラムダンク)" このページではそんなスラムダン[…]

スラムダンクの桜木

流川 楓

スラムダンクファンの間で流川 楓のモデルだろうと囁かれているのが”マイケル・ジョーダン“選手。

言わずと知れたバスケットボールの神でありNBA史上最高のプレイヤーと称される伝説の選手です。

エアーウォークという空中でのプレイ~ダブルクラッチや華麗なダンクシュートだけでなく、フェイダウェイや3Pといったアウトサイドまで。

また凄すぎるオフェンス面がピックアップされがちではありますが、実はオールディフェンシブプレイヤーにも選ばれている攻守ともに秀でた選手という事実も記載しておきます。

流川 楓のモデルと言われる理由については

ナイキエアジョーダン5

  • バッシュにナイキ エア・ジョーダン5を履いている
  • ジョーダンと同じ場所(腕)にリストバンドを付けている
  • 初めてチーム内で紅白戦をした時の背番号が(ジョーダンと同じ)23番だった

オフェンスの鬼で1on1を仕掛けまくっているというプレイスタイルに加え、同じバッシュを履いているなどの共通点が見られるのでマイケルジョーダンがモデルではないかと言われています。

また豊玉戦での両目つぶってF・Tフリースローも似ている点として挙げられています。(ジョーダン選手も実施したことがあるため)

この場合、流川はケガでやむなく距離感の具合で両目をつぶって打ちましたが、ジョーダンは相手選手への挑発を目的に打っていました。

ブロック王の”ディケンベ・ムトンボ”選手に、両目をつぶってF・Tフリースローを打ち、キッチリ決めて『これがNBAだ』と言った過去があるのも(同じプレイをしているから)モデルか?と言われているようです。

プレイスタイルやバッシュなどの共通点はあるものの、流川とマイケルジョーダンには

  • 試合中の会話数
  • 舌を出してのプレイ

で決定的な違いがあります。

ジョーダンは試合中、喋りまくってます。

私が少年時代に見たバスケビデオで、ジョーダンは ずぅ~っとトラッシュトークを試合中は相手に投げかけていると発言していました。

また祖父のクセである、集中したら舌を出してプレイするというのもマイケルジョーダンというバスケの神様が持つ特徴でもあります。

この2点はモデルと推測されているジョーダンと流川の大きく異なる部分です。

流川が喋りまくっていたら、親衛隊ができるほどのモテ度も下がるかもしれません。

舌を出している描写もスラムダンク漫画全巻通してありませんでした。(ヨダレはあります)

良ければコチラも🙂

スラムダンク~流川 楓を知る! 1990年代に日本でバスケブームを巻き起こした"SLAM DUNK(スラムダンク)" 1億2000万部以上という驚異的な国内の累計発行部数を誇る伝説のバスケ漫画です。 そんなスラムダ[…]

スラムダンクの流川楓


赤木 剛憲

ゴリのモデルは元NBA選手である”デビッド・ロビンソン”。

サンアントニオ・スパーズに1巡目1位で指名されてから、216cmという身長&高い運動能力で『50人の偉大な選手』に選ばれ バスケットボール殿堂入りも果たすなど

数々の功績を残した元NBAバスケットボール選手です。

サウスポー(左利き)という部分はゴリと違いますが、NBA選手になる前はアメリカ海軍で士官だったという過去をもち”提督”というニックネームで呼ばれています。

真面目なゴリは、軍服だった彼とも性格が似てそうと推測されています。

そして風貌は髪型が角刈りでタラコ唇さんで筋肉ムキムキ。

バスケのプレイもゴリラダンクが頭によぎる両手ダンクやブロックショットの連発。

私自身、ゴリのモデルと言われている説を調べていく内に

納得する人
そうだろうな(似てるなぁ)

と思えてきました。

私が少年の頃、ゴリは『パトリック・ユーイング』という見たままゴリラのプレイヤーがモデルだと勝手に思っていたのですが、色んな説を知った上でロビンソンを見ると、そう思えてきました。

(ユーイング選手については魚住 純の項目でご紹介しています)

そんなゴリのモデル説が強いロビンソン選手は偶然にもスラムダンク連載後に、桜木 花道のモデルと名高い『デニス・ロッドマン』選手と2年間スパーズで共にプレイしています。

バッドボーイズの一員で問題児と名高いロッドマンと、元軍役の真面目なロビンソンとは色々モメる事があったようです😅

ただ実際の試合では(ロッドマンが)リバウンド面にてロビンソンの負担を軽減し、ロッドマンがスパーズに加入した1年目にロビンソンはNBA得点王に輝いています。
IN THE PAINTのDVD
私が少年時代に視聴し過ぎでオカンにテレビ見すぎと怒られた『IN THE PAINT』というNBAのプレイ集でも『自分の縄張り(ゴール下≒ペイント)は絶対に守る覚悟が必要だ』など、ゴール下でのプレイを熱く語られてました。

良ければコチラも🙂

スラムダンク~ゴリを大解剖! 1990年代に日本でバスケブームを巻き起こし、バスケ人口も増やしたという"SLAM DUNK(スラムダンク)" 国内の累計発行部数は1億2000万部以上でバスケットボールのみならず、スポーツ[…]

スラムダンクのゴリ(赤木剛憲)

三井 寿

スラムダンクの人気キャラクター三井 寿のモデルは、元NBA選手のマーク・プライス選手という説があります。

  • NBAで12年プレイし歴史的に見ても数名しかいない高いシュート成功率(主にアウトサイドからのシュート)も記録している
  • キャブスでの永久欠番『25番』を持つ名シューター。

スラムダンク連載時期と名シューターというプレイスタイル的に有力モデルとされています。

また、この『マーク・プライス』という選手は、次に紹介するケビン・ジョンソン選手(宮城リョータのモデルだと言われている)と1年間だけ同じチームだった&ヒザの故障をしたことがあるという点でもモデル説を強めています。

宮城リョータ

スラムダンク生粋のポイントガード、宮城リョータのモデルは元NBA選手の”ケビン・ジョンソン“という説が有力です。

  • NBAで1980年~2000年という長期間プレイ
  • フェニックス・サンズでの背番号7番は永久欠番
  • 3度のオールスター選出

こうした輝かしい実績を持つ彼のプレイスタイルは突出したスピードと跳躍力。

宮城リョータのスピード満載のプレイに似ています。

スラムダンク内での一例では、陵南戦でワンマン速攻を仕掛ける越野を俊足スピードで追いついてブロックし

藤真健司
すごいとぶな あいつ!!

その跳躍力に藤真が驚き

三井寿
(とびげりが得意だったからな あいつは…チビのクセに)

過去に因縁の喧嘩相手だった三井が『ちっ』と舌打ちしているシーンが描かれています(18巻参照)

宮城リョータのモデル説で最有力視される”ケビン・ジョンソン”選手は、ポイントガードとしてリーグで最も高いオフェンス力があると言われるほどに大活躍されていました。

そしてバスケ選手としては小柄と言える185cmという身長で、ダンクをブチかますのも可能。

垂直飛び80cm~1mは跳んでるでしょう。

これまた私が昔見ていたNBAのビデオで彼の特集が数分間あり、自分でダンクした後のボールが顔面に当たりながらも吠えまくっているシーンが印象的でした。

吠えまくってるでしょう?

アメリカの解説者も笑っちゃってるでしょう?

ただ改めて視聴すると、213cmアキーム・オラジュワン選手のブロック上からダンクを決めてます。

28cm差(213cm-185cm)という身長差でダンクを叩き込めるほどのオフェンス能力を見せつけたワンプレイでした。

※ちなみにアキーム・オラジュワン選手はNBA50年の歴史の偉大な50人の選手の1人です。

良ければコチラも🙂

スラムダンク~宮城リョータを大解剖! 国内累計発行部数が1億2000万部という伝説のバスケ漫画"SLAM DUNK(スラムダンク)" 最終回から20年以上たったイマでも高い人気を誇るスポーツ漫画の金字塔です。 今回[…]

スラムダンクの宮城リョータ

木暮 公延

スラムダンクの隠れたイケメン、メガネ君こと木暮 公延のモデルは元NBAプレイヤー『ジョン・パクソン』選手という説があります。

  • 背番号が同じ5番
  • シカゴ・ブルズに9年間所属
  • 試合終了間際に逆転3Pを決め3連覇に貢献

1993年のNBAファイナル、第6戦で試合終了間際に逆転の3Pを決めた⇆I・Hインターハイ出場をかけた陵南戦での木暮クン感動スリーポイントを重ねる人も多くおられます。

Youtubeのコメント欄にも『陵南戦のメガネ君みたい』と書かれている人がいます。

その陵南戦での名シーンが1994年なので、時期的にも『(このファイナルの場面を)少しモチーフにしたのかもしれない?』との推測もできます。

これでジョン・パクソン選手がメガネをかけていたら『確実だ!』と言っても良さそうですが、(残念ながら?)彼は裸眼です。

安西先生

安西先生のモデル説には

  • (見た目ソックリな)熊本高校バスケ部の元監督
  • 島本 和彦(月間バスケットボールの初代編集長)

この お二人のどちらかが安西先生のモデルじゃないか?説が多く見られます。

熊本高校バスケ部の監督は 容姿が似ており就任された高校を全国出場に導く名将だったとして有名で、ネット上のウワサでは全日本高校選抜のコーチもされていたと言われています。

一方、月刊バスケットボールの初代編集長『島本 和彦』氏は、着用されているメガネは似ていますが(安西先生に比べ)もっっっと痩せておられます。

NBAの試合で解説者をされていた事もあり、私も過去に試合解説をされている『島本 和彦』さんを見た事がある!

…とイマ気づきました😅

子供の頃に(見た事があった事実に)ビックリしてます。

現在(2020年)はNBAファンクラブ『HOOPHYSTERIA』の代表も務めていらっしゃいます。

bjリーグの名付け親という経歴もお持ちの方です。

特別モデルはケンタッキー

あんまり動かないから ケンタッキーおじさんが置いてあんのかと思ったぜ!!

オレも ワイも オレもだ

バッ…バカモンが!!

また週刊バスケットボール編集部の新人”中村君”も『(ケンタッキーの あれに にてるな)』と海南戦で思ったように、安西先生の特別モデルとして ケンタッキーのカーネル・サンダースが挙げられます。


似てないと思う日本人はいないでしょう。

体型は安西先生より痩せ型ですが、顔やヒゲなどの風貌は 少年時代から思い続けて30代となったイマ見ても、やっぱり似ていると思えます。

スラムダンクファンで あっても無くても、どこか反論しづらい特別なモデル説です。

良ければコチラも🙂

スラムダンク~安西先生を大解剖! スポーツ漫画の金字塔、1億2000万部以上の累計発行部数を誇る"SLAM DUNK(スラムダンク)" 1990年代に日本でバスケブームを起こし、実際に始める若者も増やしたという伝説のバス[…]

安西先生


陵南高校のモデル

鎌倉高等学校

<基本情報>

学校名神奈川県立鎌倉高等学校
設立年月日1928年3月31日
設置学科普通科
共学・別学男女共学

陵南高校のモデルと言われる、神奈川県2位の敷地面積を持つ鎌倉高等学校。

スラムダンクのアニメ主題歌で見られる”踏切”が近くにあることでも有名なモデル校です。

陵南プレイヤーたちのモデル説

ここからは陵南プレイヤーたちのモデル説を見ていきましょう。

魚住 純

陵南のキャプテン、魚住 純のモデルは”パトリック・ユーイング”選手という説が多く見られます。

  • 陵南に似た青のユニフォーム着用
  • 顔の系統が同じサル系(田岡監督説)
  • NBAでの優勝経験が惜しくもない

キングコングという異名を持ち、ニューヨーク・ニックスにてキャリアのほとんどを過ごした『パトリック・ユーイング』選手。

ディフェンス面での評価が高いのも魚住 純と似ていると言えますが、このキングコングは得点源スコアラーとしても高評価のニューヨーク・ニックスのスーパースターでした。

上記でも書きましたが、私はガキの頃 この人が(魚住ではなく)ゴリのモデルだと思っていました。(ゴリラ感が似すぎてませんか?)

2巻でのチーム内紅白戦で、ゴリは『パトリック・ユーイング』選手と同じ33番を付けているのもモデルと思っていた理由です。

ただ『ゴリはロビンソンがモデル!魚住はユーイング!』という説を知り、それを調べていくうちに違っていたんだなと認識しています。

そんなNBAで伝説的なキングコング選手は過去に能代工業の田臥勇太選手ともCMで共演されています。

この共演と使用されている主題歌(BZのMOVE)には驚くばかりです。(進研ゼミは広告費いくら払ったんでしょう?)

仙道 彰

スラムダンクの天才キャラクター”仙道 彰”のモデルは日本人バスケ選手だというのが有力説です。

名前は『JUN(本名:鈴木 淳)』さん。

神奈川県の横須賀で『伝説の男』と呼ばれる方で、ストリートバスケプレイヤー。

学生時代は高校国体3位、インカレ3位、クラブチームでの国体優勝で小学生時代は神奈川最優秀選手、中・高は神奈川優秀選手など…

日本でのバスケ大会で様々な実績を持つ、天才プレイヤーです。

JUN氏がモデルという1番の理由に”SOMECITY”というストリートボールリーグの公式HPで

「人気コミック『SLAMDUNK』に登場する「仙道彰」のモデルになったとされるリビングレジェンド」

こういった記載があったとされています。(現在、その記載されていたWebページのURLにはアクセス不可になっております…)

またそれ以外の根拠として

  • 仙道と同じ7番という背番号
  • 髪が立てられていた時期があり容姿が そっくり
  • 同じ身長の190cm
  • スラムダンクの舞台である神奈川で活躍
  • ノールックパスといったプレイスタイルも似ている

こうした理由から、仙道 彰のモデルは『JUN(本名:鈴木 淳)』さんだというのが有力説となっています。

イチ組織であるストリートボールリーグの公式HPで公表されていたというのは事実はモデル説の信ぴょう性が高まるでしょう。

JUN選手が活躍されていた頃にbjリーグがあれば、確実にスカウトされていたであろう実績のあるプレイヤーです。

良ければコチラも🙂

スラムダンク~仙道 彰を大解剖! 日本にバスケブームを巻き起こした伝説のバスケ漫画"SLAM DUNK(スラムダンク)" 漫画界でも国内累計発行部数1億2000万部以上という伝説的な数字を誇り、実際にバスケットボールを始[…]

スラムダンク仙道彰

海南大付属高校のモデル

湘南工科大学附属高等学校
<基本情報>

学校名湘南工科大学附属高等学校
設立(創立)年月日1961年4月15日
設置学科普通科
共学・別学男女共学

海南大付属高校のモデルは、運動部の活動が盛んな湘南工科大学附属高等学校だと言われています。

卒業生の中にはオリンピック選手となった人もおられ、県外からも体育コースへの入学を希望する生徒がいるというモデル校です。

過去に赴任されていた校長が海南の高頭監督に似ていて、扇子も持っていたという面白い情報もありました。

海南プレイヤーたちのモデル説

ここからはスラムダンク内で強豪校である海南プレイヤーのモデル説を見ていきましょう。

牧 紳一

怪物・牧 紳一のモデルには、NBAのレジェンド”マジック・ジョンソン“選手が有力説とされています。

  • NBA優勝5回
  • NBAファイナルMVP3回
  • シーズンMVP3回
  • アシスト王3回
  • スティール王3回

206cmと長身ながらポジションはPGであり、その手から繰り出される魔法のようなノールックパスなどで観客を魅了する”マジック”という異名で呼ばれるNBAでも伝説のプレイヤー。

様々なNBAのビデオにも数多く出演されており、優しい物腰で話す雰囲気に好感が持てます。(私は大好き)

そして、牧 紳一も神奈川No1プレイヤーであり、プレイスタイルもカッコよく力強く華麗で好感が持てます(私は大好き)

そんな、大好き感をアピールした上での意見として記載させてもらうのですがこの2人(モデル説が多く見られるけど)似てるかなぁ?というのが正直な感想です😅

牧も184cmでポイントガードにしては長身で、果敢にペネトレイトを仕掛けてパスも出すからマジックジョンソンがモデルだという説が多く見られます。

ただ牧 紳一という選手が もっとスラムダンク作中で(ノールック)パスを出したり、マジックジョンソン選手の得意技である”ベビーフック”を1度でも放ってたり特徴的なフォームの3Pを打っていたらモデル説に信ぴょう性が増すのですが一度もありません。

そんな(否定的な)意見を持つ私ですが

怒った人の絵文字
じゃあ牧紳一は誰がモデルなんだよ!?

と問われても似たプレイをされるバスケ選手がおりません😥

なので、世間一般では牧紳一のモデルはマジック・ジョンソン選手が有力!

私は『似てるかなぁ?』と思っている説を正直に書いておきます。

どちらかというとマジック・ジョンソン選手のプレイは、陵南VS海南でポイントガードとしてプレイした仙道 彰に似ています。

ただ前述したとおり、仙道には日本人モデルがおられ、話がややこしくなるので、そろそろ牧紳一のモデル説は控えておきます。

良ければコチラも🙂

スラムダンク~牧 紳一を大解剖! 1990年代の日本にバスケブームを巻き起こし、今なお継続して人気を持つバスケ漫画の金字塔 "SLAM DUNK(スラムダンク)" 国内の累計発行部数は1億2000万部以上でスポーツ漫画と[…]

スラムダンク牧紳一

神 宗一郎

スラムダンクで1番と言っても過言ではない名シューター『神 宗一郎』のモデルは元NBA選手のクラッチシューター『レジー・ミラー』選手という説があります。

<レジーミラーの特徴>

  • ミラータイムと呼ばれる爆発的な得点力
  • スラムダンク完全版#11の表紙でのシュートフォームがソックリ
  • トラッシュトークも得意分野
  • マイケルジョーダンに頭突きをかまされる
神宗一郎
(入り出したら止まらない)オレと同じタイプかな

翔陽戦でのミッチーのプレイを見ながら、そう話す神 宗一郎。

1987~2005年にインディアナ・ペイサーズに所属したNBA屈指の名シューターだったレジー・ミラー選手も入り出したら止まらないタイプ。

その入りだしたら止まらない、爆発的なプレイ時間を人々は『ミラータイム』と呼びました。

動画にもありますが、伝説的なのは最終クォーターの8.9秒間で8得点をあげ奇跡の逆転勝利を収めたプレイです。

201cmという長身から繰り出されるロングレンジのシュートは対戦相手に取って驚異でした。

そのシュートフォームがスラムダンク完全版11巻の神 宗一郎に似てるという人もおられます。
神宗一郎
(出典:Amazon.co.jp)

神 総一郎との違いと言えばトラッシュトークしまくりの選手であり、相手に対して挑発的な態度が見受けられます。

そんな彼は試合中にタップシュートを決めた後 着地地点にいた伝説のNBA選手マイケルジョーダンを わざと押しのけ…その後にガチンコな頭突きを喰らわされたコトもあります(なぜかミラーだけが退場となりました)


翔陽高校のモデル

松陽高校
<基本情報>

学校名神奈川県立松陽高等学校
設立年月日1972年
設置学科普通科
共学・別学男女共学

翔陽高校のモデルは読み方が同じ神奈川県立松陽しょうよう高等学校です。

私の好きな俳優さんの『加瀬 亮』氏やバスケットボール指導者の『小嶋 裕二三』氏が出身のモデル校です。

翔陽プレイヤーたちのモデル説

ここからは翔陽プレイやーのモデル説を見ていきましょう。

藤真 健司

スラムダンクのイケメンキャラなのに”スラムダンク~その後”ではヒゲを生やしだした藤真選手のモデルは、元NBA選手『ラリー・バード』と言われています。

  • NBA優勝3回
  • シーズンMVP3回
  • 3Pコンテスト3年連続優勝
  • 1998年に殿堂入り
  • 最優秀監督賞を受賞

特徴あるシュートフォームで高い成功率を誇る彼は、所属するボストン・セルティックスを3度の優勝に導きました。

藤真のモデルと言われる理由には…

  • 特徴的なシュートフォーム
  • 翔陽のユニフォーム色
  • 牧モデル(マジックジョンソン選手)とのライバル関係

このような理由からモデルだろうと言われています。

藤真は選手兼監督だったので、もしここに ラリーバードが(引退後)インディアナ・ペイサーズの監督もしていたからという事実が加われば、このモデル説も更に有力になりますが、彼が監督に就任されたのはスラムダンクの連載が終わってからです。

バスケ経験者の私自身も初めてラリーバード選手をみたのはヘッドコーチ時代で、のちにNBAビデオなどで スパスパッとシュートをゴールに沈める現役時代のプレイを見ました。

上記のYOU TUBE動画内にある練習風景、0:25~のシュートフォームが初見だった私は中学時代、練習後に よくマネしてみました(当然、上手く投げれませんでした)

またシュートだけでなく、動画内で見られるパス(2:05~3秒ほどのシーン)を初めて見た時は凄すぎてビックリ。

軽いタッチで凄まじき速さのパスが生み出されています。

良ければコチラも🙂

スラムダンク~藤真 健司を知る! 国内の累計発行部数は1億2000万部以上! 1990年代に週間ジャンプにて連載され、日本にバスケブームを巻き起こしたバスケ漫画の金字塔"SLAM DUNK(スラムダンク)" 連載終[…]

スラムダンクの藤真健司

花形 透

フェイダウェイシュートや軽やかなピポット&フック、時に魅せる豪快なダンク。

ゴリや魚住を”剛”のプレイヤーとするならば、花形 透は”柔”。

そんな彼のモデル説には、センターというポジションのスタイルを変えたと言われている元NBA選手の”アキーム・オラジュワン“だという情報が多く見られます。

NBA優勝回数2回で共にファイナルMVP獲得 ブロック王やリバウンド王などにも輝くなど、数々の実績を残した名プレイヤー。

ドリーム・シェイクと呼ばれるゴール下での軽やかで華麗なピポットプレイは、見ている人々を幾度となく魅了。

さるった
私も動画1:55~のプレイを見て…遠い日本で魅了されていた1人です。

山王工業高校のモデル

<基本情報>

学校名秋田県立能代工業高等学校
設立(創立)年月日1912年7月10日
設置学科普通科
工業系4学科
共学・別学男女共学

山王工業のモデルは全国にある高校の中で最多58回の全国タイトル獲得を誇る秋田の能代工業高校です。

スラムダンクの漫画内でも山王工業の”オールコートマンツー”や”部員の応援風景”が似ていると言われています。

日本人初のNBAプレイヤーとなった『田臥雄太』選手がいたことでも有名なモデル校です。

山王工業プレイヤーのモデル

それでは山王工業でプレイする選手たちのモデル説を見ていきましょう。

沢北 栄治

スラムダンクのNo.1プレイヤーと言っても過言ではない沢北 栄治のモデルは『アンフェニー”ペニー”ハーダウェイ』選手というのが有力説です。

201cmの大型ポイントガードで

  • アトランタオリンピックのアメリカ代表で金メダル獲得
  • オールNBAファーストチーム2回
  • 4年間連続でオールスター出場(スターティングメンバー)

といった実績があるプレイヤー。

そんな彼と沢北栄治は、ツーブロックの髪型で容姿がソックリ。

オールラウンダーなプレイで相手を翻弄しシュートを決めダンクをブチかます2人は容姿がそっくり。

スラムダンク29巻、沢北 栄治の独壇場が描かれた様々な場面は、体型もプレイスタイルも似ている このペニーハーダウェイのプレイを彷彿させます。

名朋工業高校のモデル

<基本情報>

学校名愛知工業大学名電高等学校
設立年月日1912年11月13日
設置学科普通科
情報科学科
科学技術科
共学・別学男女共学

名朋工業のモデルは名古屋にある愛知工業大学名電高等学校だと言われています。

野球界で日本の宝『イチロー』選手の母校だという事で有名な高校です。

森重 寛

名朋工業、森重 寛のモデルは『シャキール・オニール』だというのが有力説です。

  • NBA優勝4回
  • NBAファイナルMVP3回
  • 2016年 バスケットボール殿堂入り
  • NBA試合中にリングをぶち壊した回数(おそらく)2回

216cm 154kgという規格外な体型から繰り出される圧倒的で豪快なパワープレイはNBAの歴史に深く刻まれています。

またシャック・アタックと呼ばれ ゴールを破壊してきた彼は、リングの耐久性をも強くさせたという実績もあります。

ローポストから相手を押し込み、強烈ダンクをお見舞いするシャックのプレイは誰にも止められませんでした。

スラムダンク21巻、両手ダンクをブチかました後に リングにぶら下がっている森重 寛の1コマを見て、シャックが想い浮かんだバスケファンも少なくないでしょう。

私は”NBA LIVE2000″というPS2のゲームで
NBA LIVE2000
兄が操作するシャックを抑えきれず 試合に負け、昼飯をオゴらされたという悲しみが思い浮かびます。

そんなゲームでも現実でも規格外なシャキール・オニールですが、上記の動画で見られるように 実はエンタメ心満載のユニークな男性です。

もしかしたら どこか不愛想な印象を受ける森重 寛も、学校では友達と踊ったりラップを歌ったりしてるのかもしれません。


まだある!スラムダンクのモデル説!

上記で紹介しきれなかったスラムダンクのモデル説です。

<モデルとなった高校>

愛知学院愛和高等学校
深沢体育大学日本体育大学世田谷キャンパス
大栄学園大商学園高等学校
常誠高校浜松学院高等学校
常葉大学附属常葉高等学校
王子学院東大寺学院高等学校
洛安高校洛南高等学校
上松商業松商学園高等学校
博多商大付属福岡大学付属大濠高等学校
角鶴高校丸亀高等学校
那覇水産沖縄水産高等学校
さるった
モデル校と言われる由縁は、名前が似ているからというのが主な理由です

<モデルキャラ>

河田 雅史クラレンス・ウェザースプーン
河田 美紀男関口 聡史さん
土屋淳史梶山 信吾さん
田岡 監督安里 幸男さん

最後に~

スラムダンクのモデルと言われている高校、NBA選手などを大解剖してみました。
それぞれのモデル説に異論があるかも知れませんが、私自身が唱えた説では無くネット上やスラムダンクに関する本などの情報をまとめた情報なので悪しからずでお願いします😅

好きなキャラのモデルと言われている選手の動画を見ているだけでも面白いと思いますので、良かったらご視聴下さい。

※私が実際に踏み切りに行った記事です。

詳細はこちら🙂

スラムダンク~踏切への旅! バスケ漫画の金字塔であり、国内の累計発行部数は1億2000万部! 1990年代、日本にバスケブームを巻き起こした"SLAM DUNK(スラムダンク)"はアニメでも漫画でも高すぎる人気を誇る素晴[…]

スラムダンク踏切への旅


スラムダンクのモデル集合
最新情報をチェックしよう!